構想力(イノベーション)

最強営業戦略を学ぶ!元キーエンス組織営業監査実施責任者が伝授する研修

最強営業戦略を学ぶ!元キーエンス組織営業監査実施責任者が伝授する研修

今般、キーエンス社の営業手法を体験し、今後の売上向上に繋げられる様な実践型研修を企画しました。
講師は、元キーエンス社にて営業制度の構築、営業責任者及び組織営業監査として大活躍された、神澤修一氏にご登壇いただきます。

※定員に達したため受付を終了いたしました

◆研修の目的
本研修は、キーエンスの営業手法を体験し、研修で習得した項目を翌日から実践していただき、今後の売上向上に繋げる事を目的としています。

◆研修の特徴
・短時間集中型:5時間でキーエンスの営業手法を体験できます。
・実践重視:講義、及び個人ワークと講師解説を組み合わせ、即業務で活用可能なスキルを習得できます。

◆登壇者
神澤 修一氏
SHIUREI CO.,LTD 代表取締役(組織営業力強化をテーマとしたコンサルティング)

◆研修の内容
※当日の進行により変更になる事もございます

1.営業と仕事の違いの理解

  • 営業とは何か?
  • 仕事との違いとは?
  • 成果を出すための基本要素

2.量×質の最大化の理解

  • 営業活動の「量」と「質」を最大化する方法
  • 効果的なアプローチと効率化のポイント

3.1日で売上を上げる事ができる時間についての理解

  • 営業の時間管理
  • 高効率で売上を上げるための行動

4.営業活動の見える化についての理解

  • 営業活動の可視化の重要性
  • SFAの活用

5.営業指数の意味合いの理解

  • 営業指数とは何か?
  • 成果を数値化し、PDCAサイクルに活用

6.PDCAについての理解

  • PDCAサイクルの実践:KGI>KSF>KPI
  • 継続的な改善プロセスの確立
  • 事例紹介

7.売上余地についての考え方

  • 売上を最大化するための余地の発見
  • 余地を活かした営業施策の立案

8.営業施策についての理解

  • 効果的な営業施策の設計
  • 施策の実行とフィードバックの重要性

9.営業プロセス評価についての考え方

  • 営業プロセスの評価基準
  • 改善点の抽出とアクションプラン

10.営業会議についての考え方

  • 営業会議の役割と目的
  • 効果的な会議の進め方

11.ミーティングの意味合い

  • デイリー、ウィークリー、マンスリーミーティングの目的
  • それぞれの活用方法と実施例

12.OJTについての考え方

  • 外出報告とロールプレイングの役割
  • 現場での実践と学びの仕組み

◆対象者
・営業の部課長以上の方で、当日PCもしくはスマートフォンをご持参いただける方

※定員に達したため受付を終了いたしました

開催概要

開催日時
2025年3月25日(火)13:00~18:00

会場
Aoba-BBT  六番町オフィス 地下1階セミナールーム

参加費
¥66,000(税込)

申込み期限
2025年3月21日(金)

主催
株式会社Aoba-BBT

お問い合わせ
こちらよりお願いいたします。

備考
▼お申込の際にご注意ください
・メールアドレスの入力間違いが発生しています。
 決済完了後、自動返信で申込受付完了メールをお送りしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
・領収書は、決済後の自動返信メール内に記載のURLからご自身で発行していただけます。

▼キャンセルについて
・3月18日(火)12:00以降のキャンセルは、全額ご負担いただきます。

▼定員・最少催行人数について
定員15名に達し次第お申込みを締め切らせていただきます。
※最少催行人数10名に満たなかった場合、中止とさせていただき受講料全額を返金いたします。

※定員に達したため受付を終了いたしました